私の住んでいる地域は霧の発生率が高い。
秋~冬にかけては、朝晩が特に。
今年もそんな季節がやってきた。
朝歩きに行く土手は10m先も見えないような濃霧。
靄の中から突然人が現れるのが怖いような面白いような・・・。
でも霧はこんな幻想的な写真も撮らせてくれる。
ちょっと気に入ったのがこれ。
こんな日に歩くのも、結構気持ちが良い。
湿気が凄くて、睫毛の先に水滴が付くという感覚も、ちょっと面白い。
2011年10月29日土曜日
2011年10月23日日曜日
今朝の空
何かが落ちた。
ここ数年、私の運勢は「大殺界だ」と言われていた。
基本的に占いはイイ事は信じ、反対に良くないことは考えないようにして来たけれど、この大殺界の数年間はどうしようもない何かに取り込まれてしまうような、ネガティブな物が背中に貼り付いているような、そんな感覚を抱えて過してきた。
どうやらその大殺界を抜けたらしい。
占いの本によると、今年からは上昇するのだとか。
単純な私は素直に信じる事にした。
そのせいなのか、特にこの夏以降の自分の変化にちょっと驚いている。
特に歌に対する気持ちが変わった。
玉葱の皮が一枚剥けたような感覚で、余計な欲や心配がスルリとなくなった。
これで私の歌がまた一段階進歩したかどうかは別の話。あくまで私の中の歌に対する気持ちが変わったのだ。
決して若いといえる年齢ではないけれど、今まで培ってきたものに少しくらい自信を持ってもいいじゃないか。
なんて思うのはずうずうしいだろうか。
もしかしてコレがオバサンパワーなのだろうか?
でも・・・ちょっとくらいイイよね?
基本的に占いはイイ事は信じ、反対に良くないことは考えないようにして来たけれど、この大殺界の数年間はどうしようもない何かに取り込まれてしまうような、ネガティブな物が背中に貼り付いているような、そんな感覚を抱えて過してきた。
どうやらその大殺界を抜けたらしい。
占いの本によると、今年からは上昇するのだとか。
単純な私は素直に信じる事にした。
そのせいなのか、特にこの夏以降の自分の変化にちょっと驚いている。
特に歌に対する気持ちが変わった。
玉葱の皮が一枚剥けたような感覚で、余計な欲や心配がスルリとなくなった。
これで私の歌がまた一段階進歩したかどうかは別の話。あくまで私の中の歌に対する気持ちが変わったのだ。
決して若いといえる年齢ではないけれど、今まで培ってきたものに少しくらい自信を持ってもいいじゃないか。
なんて思うのはずうずうしいだろうか。
もしかしてコレがオバサンパワーなのだろうか?
でも・・・ちょっとくらいイイよね?
2011年10月21日金曜日
2011年10月17日月曜日
2011年10月11日火曜日
2011年10月5日水曜日
自然の力
週末に畑を持つ友人に、楕円形のチェリートマトをたくさん頂いたので、トマトソースを煮込んだ。
今日のお昼にスパゲッティに和えて食べた。
自分で作っといておこがましいけど、とにかく物凄く物凄く美味しかった。
こんな美味しいトマトソースのパスタは久しぶりだ。
トマトに玉ねぎと人参を加えて一気にミキサーにかけて煮込んだだけ。オリーブ油もお水も、一滴も入っていない。
正に自然の力と恵が凝縮されている味だった。
イタリアの太陽の味・・・とも言えるかもしれない。
今日のお昼にスパゲッティに和えて食べた。
自分で作っといておこがましいけど、とにかく物凄く物凄く美味しかった。
こんな美味しいトマトソースのパスタは久しぶりだ。
トマトに玉ねぎと人参を加えて一気にミキサーにかけて煮込んだだけ。オリーブ油もお水も、一滴も入っていない。
正に自然の力と恵が凝縮されている味だった。
イタリアの太陽の味・・・とも言えるかもしれない。
2011年10月3日月曜日
Müller Thurgau / Abbazia di Novacella 2009
夕べは友人宅でお魚料理をご馳走になったので、白ワインを持参。
これはアルトアディジェ州のブレッサノーネの近くにある修道院で作られているワイン。実際に修道院を訪ねて現地で買ってきた物です。
久しぶりの大ヒットな美味しいワインでした♪( ´▽`)
ラベルのシミは…お醤油…。
お魚料理に醤油は欠かせない、と一緒の袋に入れてしまった結果です。σ(^_^;)
これはアルトアディジェ州のブレッサノーネの近くにある修道院で作られているワイン。実際に修道院を訪ねて現地で買ってきた物です。
久しぶりの大ヒットな美味しいワインでした♪( ´▽`)
ラベルのシミは…お醤油…。
お魚料理に醤油は欠かせない、と一緒の袋に入れてしまった結果です。σ(^_^;)
コメントについて
ここの機能を色々みていたら、読んで下さった方がコメントを残したい時にあれこれ面倒な(セキュリティー上では大事なのですが)手続きをしなくてはならないという設定になっていた事に気がつきました。
以前のブログのシステムになれていた方は戸惑ったのではないかと思われ、その手続きを解除したつもりですが、どうでしょうか?
お時間のある方、コメントを残してみて下さると幸いです。ʕ•ܫ•ʔ
以前のブログのシステムになれていた方は戸惑ったのではないかと思われ、その手続きを解除したつもりですが、どうでしょうか?
お時間のある方、コメントを残してみて下さると幸いです。ʕ•ܫ•ʔ
2011年10月2日日曜日
登録:
投稿 (Atom)